子育ては不安がいっぱい?SNSを上手に利用して不安解消!


子育ては不安がいっぱい?SNSを上手に利用して不安解消!




初めての妊娠、出産、育児。未来のことを考えると、期待もいっぱいだけど不安もいっぱいですよね。

初めての子育てを不安に思わない母親なんて、はっきり言ってどこにも居ません。

でもSNSを見てみると、どのママさんも家事も育児も完璧にこなしていてキラキラしてる、なんて思いませんか?

自分もこんな風なママさんにならなくちゃ!と張り切ってしまっていませんか?

それが不安を煽る大きな原因になっているんです!

ここでは初めての出産や育児をする新米ママさんに、SNSとの付き合い方について書いていきます。

 

SNSでママ友を探すときの注意点

 

・子どもの生年月日が近い人ばかりと友達にならない

ママ友を探すとき、子どもの生年月日が近い人を探しがちです。

しかし、生年月日が近い人とばかり友達になっていると「○○ちゃんはもう××ができているのに、うちの子はまだできない。」と不安になることが多々あります。

子どもの発育には大きな個人差があります。焦る必要もありません。

もちろん子どもの歳が同じ人の方が相談がしやすいというメリットもありますが、不安になりやすい人はできるだけ歳の離れたお子さんが居るお友達を増やしましょう。

2~3歳上のお子さんをお持ちの先輩ママさんとお友達になるのがおすすめです。

きっと育児に関して、優しい言葉をかけてくれますよ。

 

・フォトジェニックな子どもの写真ばかり載せている人ばかりと友達にならない

まるでスタジオで撮影したような子どもの写真をたくさんSNSに載せている人たちが居ます。

写真の撮り方や構図など参考になりますし、子どもの可愛らしい写真を見るのは癒されるのでお友達になりたい、と思うかもしれません。

でも綺麗な写真を公開している人たちは、明るい部分しかSNSには出しません。

子育ての明るい部分だけを見ていると、自分の子育てが暗く見えてしまいます。

写真を楽しむつもりでフォローをしても、憧れや羨望を向ける必要はありません。

 

・ポジティブな内容も、ネガティブな内容も発信している人を探しましょう

ネガティブな内容ばかり見ていると気分も落ち込んでしまうのでバランスが大事ですが、ネガティブな内容を見ることで「みんな同じように悩みを抱えているんだな。」と知ることができます。

誰かと共感し合うこと、そしてみんな同じような悩みを抱えていると知ることが、子育て中のママさんにはとても大事です。

嬉しいことがあれば一緒に喜んで、辛いことがあれば励まし合える、そんな関係が理想ですね。

 

離乳食など、子供の食事についてSNSで調べない

 

新米ママさんが一番不安に思う点は、子供の食に関してではないでしょうか。

なにをどれくらい食べさせればいいのか、食べてはいけないものはなんなのか、不安は尽きません。

そんなとき他のママさんがどうしているのか知るためにSNSで検索していませんか?

SNSにはいろんな情報が日々投稿されています。

しかしそれは必ずしも正しい情報ではありません。

離乳食などで不安がある方は、2冊ほど離乳食の本を買うことをおすすめします。

名前を聞いたことのある『たまひよ(ベネッセ)』であったり、『Baby-mo』が出している本もあります。

最新月齢ごとに「見てわかる!」離乳食新百科 5カ月~1才6カ月ごろまでこれ1冊でOK! (ベネッセ・ムック)

価格:1,404円
(2018/9/25 01:07時点)

スタートから完了まで、この1冊でOK!はじめての離乳食 [ Baby-mo編集部 ]

価格:842円
(2018/9/25 01:08時点)

わからないことがあれば、地域の保健師さんや掛かりつけのお医者さんなど信頼できる人に聞きましょう。

 

SNSに日々の写真やそのときの気持ちをたくさん書いてみましょう

SNSは不特定多数の人が見れる場ですので子どもの顔や自分の顔を隠したり、場所が特定できる写真などもできるだけ避けた方がいいです。

個人情報に注意しながら、日々の写真とそのときの気持ちを日記のように投稿してみてください。

母親になって日記をつけたいと思う方は多いですが、なかなか時間が取れず続かない人ばかりです。

そんなときでも、SNSは授乳の合間などにちょっと覗いて簡単に投稿することができます。

少し落ち着いてからその投稿を見返すと、きっとそのときの自分を誇らしく思うことができますよ。

そしてその投稿を見て、癒されたり、微笑ましく思ったり、共感してくれる人が必ず居ます。

そういう人たちと、たくさん交流を持てるといいですね。

 

 

 

子育ては不安がいっぱいです。

いろんな境遇の人がいるので、その不安も様々です。

SNSを上手に使って、子育ての不安を少しでも解消してください。

そして、子どもは思ったよりもずっと強いです。

きっとママさんの不安なんて弾き飛ばすみたいに、元気に、すくすくと大きくなってくれますよ。

 

 

おすすめ記事↓

男の子の絵本嫌いが治る!興味のある1冊を探そう♪

2歳~3歳の歯みがき嫌いを克服!秘訣は『ご褒美』!

他の子とかぶらない!半額を狙おう!オシャレな格安子供服!

通販よりもお得!メルカリで買うべき商品!子ども用品編

Posted by suzu-rin