ジャニオタのTwitterアカウントで副業を紹介してもらったら・・・怪しい副業を調査!
ジャニオタとしてTwitterを使っていると、
・未成年、学生OK!親バレ、身バレなし!
・1日で○万円稼げます!
・J (ジャニーズ)情報満載の副業です!
そんな甘い言葉で副業に勧誘しようとするツイートがいくつも出てきます。
簡単にお金は稼げない!絶対詐欺だ!と思う人や、ちょっと気になるから話だけでも聞いてみようかなと思ってしまう人もたくさんいると思います。
今回はジャニオタとして使っているTwitterアカウントで『副業紹介してください!』とツイートをして、連絡をくれた人から
・どんな副業なのか
・なぜ稼げるのか
・本当に安全なのか
以上の3点を聞きだしてみました。
Twitterのジャニオタアカウントで『副業紹介してください!』とツイートしてみる
私は基本的に深夜にブログの更新などを行っていますので、ツイートをしたのは深夜。
今回はジャニーズの情報収集などをしている見るからにジャニオタのアカウントで呟いてみました。
副業で紹介されるのはアダルト系(出会い系)やポイントサイトが定番だと聞きましたので、そちらを除外するために下記のようにツイートしました。
副業探してます! 身バレ×、親バレ× ノンアダルト 出会い系× 初期費用なし ポイントサイト×#副業探してます #副業紹介してください |
---|
すると深夜にも関わらず、30分で5人の副業アカウントから連絡がありました。
Twitterのジャニオタアカウントで紹介された副業 その1
今回メッセージをくれた副業アカウントのうちの2人が紹介してきた副業が『無料メルマガ登録で報酬が発生するアフィリエイト』でした。
アフィリエイトとは【ブログなどを運営している人が自分のブログで企業の商品を宣伝・販売し、その報酬を企業からもらえる】という仕組みです。
アフィリエイトの中には『紹介した人がメルマガ登録すると○○円の報酬がもらえる』という案件があり、その案件を副業に利用しているようでした。
副業アカウントの説明をまとめると、
1.アフィリエイトサイトに登録する
(身バレ防止のため名前や住所は適当でOKです!と言われましたがアフィリエイトサイトの規約違反です。)
2.指定されたメルマガに登録する
(この時点で副業アカウントにお金が入る。)
3.同じようにいろんな人にこのメルマガ登録を勧めてお金をゲットしてください★
(アフィリエイトサイトでは報酬獲得のために無料登録などを人に勧める行為は禁止されています。)
※ここではわかりやすいようにアフィリエイトサイトと書いていますが、正しくはアフィリエイトの広告を提供してくれるサイトは『ASP』といいます。
規約違反や禁止行為をしているので、まったく安全ではないですね。
場合によってはアフィリエイトの登録を抹消されますし、稼いだお金の返金を求められる可能性もあります。
よってこの副業アカウントに紹介された副業は、安全ではない副業でした。
Twitterのジャニオタアカウントで紹介された副業 その2
次にメッセージをくれた副業アカウントが紹介してきたのが『副業紹介』です。
初期費用がかからないものとツイートしていたのにも関わらず『初期費用はかかりますが1日で稼げちゃいます★』とメッセージが来ました。
これは本当に簡単な仕組みで、副業のマニュアルを3000円で副業アカウントから買い、同じものを別の人に売って稼ぐというシンプルなものです。
絶対稼げます!頑張りましょう!とメッセージが来ましたが、必死にTwitterで宣伝する時間を時給に換算すると絶対に稼げない副業ですね。
それでも必死に稼ごうとしているアカウントが、『副業アカウント』と呼ばれる人たちです。
また『この副業マニュアルはフリマサイトを通して購入してもらいます。』と言われましたが、商品の実物がないものを取引するのはフリマサイトの規約違反です。
よってこの副業アカウントに紹介された副業は、稼げないし安全ではない副業でした。
Twitterのジャニオタアカウントで紹介された副業 その3
次にメッセージをくれた副業アカウントが紹介してきたのは『無料で作れるクレジットカードへの勧誘』でした。
これはその1で紹介した副業と似ていて、アフィリエイトを使った副業です。
副業アカウントのメッセージは『私のブログの広告をクリックしてクレジットカードを作成してくれたら、この副業のノウハウを教えます。初期費用は無料です。』という内容でした。
そこで私が「無料で作れるクレジットカードだし、初期費用もかからない副業ならやってみよう!」とクレジットカードを作ると、副業アカウントは紹介料を3000円~7000円ほどもらえます。
その紹介料で儲けているというわけですね。
この方法もアフィリエイトサイトの規約違反ですので、安全ではない副業です。
Twitterのジャニオタアカウントで紹介された副業は稼げないし安全ではない
他にもいくつか紹介されましたが、すべてが『副業を紹介することで副業アカウントが儲かるもの』でした。
そして稼ぐためには『自分も同じような副業アカウントを作って必死に宣伝するしかない』というもの。
つまり副業アカウントのツイートが異常なほど多く、ジャニーズのハッシュタグなどをつけて必死に宣伝しているのはそれだけ必死に頑張らないと稼げないということです。
さらに、今回紹介された副業はすべて外部サイトの規約違反をして儲けているという実情でした。
やっぱり楽してお金を稼げる道はありませんね。
副業を探すのであれば自分でブログを開設して真っ当にアフィリエイトをするか、
時間があって手先が器用な方ならハンドメイド品を作ってフリマアプリで売るとか。
地道にコツコツが大事です。
ジャニーズのコンサートに行ってグッズを買うために私もコツコツ頑張ります。
おすすめ記事↓
ディスカッション
コメント一覧
こちらの記事をTwitterで取り上げさせていただきました、
まゆままさん、初めまして。
わざわざ報告いただき、ありがとうございます。
若いジャニーズファンの方々が騙されることのないように、この事実が広まればいいと思っております。