ジャニーズのFC先行チケット予約、gmailでも当選する?デジチケのQRコードは表示できる?
ジャニーズのFC先行チケット予約、gmailでも当選する?デジチケのQRコードは表示できる?
ジャニーズのFC(ファミリークラブ)先行予約では『gmailで登録された名義は当選しない。』という噂があります。
今回はその噂について調べてみました。
また、gmailで登録した名義が当選してデジチケが届いた場合、デジチケを表示することができるのか?についてもまとめています。
そもそもgmailでジャニーズFC(ファミリークラブ)に登録できる?
gmailなどのフリーメールアドレスでも、FC(ファミリークラブ)に登録できます。
まだフリーメールアドレスが主流ではなかった時代はFC会員規約に『フリーメールアドレスでの登録はできません。』と書かれていたようですが、今はその一文は消されています。
つまりgmailなどのフリーメールアドレスでFC(ファミリークラブ)に登録することはなにも問題ありませんし、可能です。
gmailで登録した名義は当選しない?当選確率が落ちる?
これについてはハッキリしたことはコンサート事務局にしかわかりませんが、
調べた結果、gmailで当選している方はたくさんいますので、たぶんメールアドレスは関係ないです。
それよりも、複数名義が同一住所での登録であったり、同一の電話番号である方が当選確率が落ちるという声が多いです。
実際SNS上にも母と娘で同一住所の名義を持っているが、一度も両方当選したことはない。と書いている人を何人も見かけます。
『gmailでの登録で複数名義と思われるから当選しない』と噂が立ったのだと推測しますが、現在ではフリーメールアドレスはかなり主流ですので、メールアドレスの種類が当落に関係するということはなさそうです。
gmailで登録した名義が当選した場合、デジチケのQRコードは表示できる?
結論から言うと、問題なく表示することができます。
デジチケのQRコードを表示するには、2通りの方法があります。
1.パソコンからデジチケのQRコードを表示するためのURLが入ったメールを自分の携帯(スマホ)に転送する。
2.携帯(スマホ)でフリーメールアドレスのログインして、URLをクリックしてデジチケのQRコードを表示する。
試してみましたが、どちらの方法でも問題なくデジチケのQRコードを表示することができました。
今回はgmailで登録した名義とジャニーズFC(ファミリークラブ)について調べてみました。
親子でジャニーズFC(ファミリークラブ)の名義を作成したいとき、子どもがまだ携帯(スマホ)を持っていない!という方は、gmailでメールアドレスを作って登録できますよ。
おすすめ記事↓
ジャニーズグッズをメルカリで高く売ろう!高く売れるグッズや梱包の仕方も紹介
ジャニーズのオタ会(ジャニオタ会)&鑑賞会はインスタ映えも狙えるホテルで♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません